【参考となる裁判例】
1.事故関係
・事故証明書 事故の概要がわかります。
・刑事記録 加害者が起訴されているとき、被害者に有利な事情になり得ます。
2.治療関係
・診断書(病名・入通院期間)
・診療報酬明細書
・領収証(治療費、文書料、付添看護費、薬、通院交通費等)
・後遺障害診断書
3.収入関係
・休業証明書、源泉徴収票、納税証明書、
・確定申告書 事業主の方
4.物損関係
・修理見積書、修理費領収証
・代車使用料領収証
5.保険関係
・保険証券
・弁護士費用担保特約、人身傷害補償担保特約書類
・加害者の任意保険加入の有無。保険会社名
1加害者の責任 民事責任 刑事責任 行政責任の3つ
民事責任 損害賠償責任
刑事責任 罰金や懲役、禁固
行政責任 運転免許の点数の加算
2 請求出来る賠償金の種類は
葬儀費用と死亡慰謝料と逸失利益
3 死亡慰謝料
一家の大黒柱 2800万円〜3600万円
母親や配偶者 2000万円〜3200万円
独身の男女 2000万円~3000万円
高齢者 1800万円〜2400万円
子ども 1800万円〜2600万円
4 逸失利益の計算方法
事故前の基礎収入(年収)×(1-生活費控除率)×就労可能年数に対応するライプニッツ係数
生活費控除率 一家の大黒柱 30〜40%
女性(女児や主婦を含む)30〜40%
男性の単身者(男児を含む)50%
5 損害賠償請求人は相続人
相談受付はお電話で
TEL 090-3483-3979
固定電話は現在設定中
FAX 042-
相談受付は8.00-18.00
業務は10.00-18.00
電話・メール・土日祝日も相談お請けします
相談料は無料です。
静岡県弁護士会所属
静岡市葵区大岩3-29-13
タウンスクエア102
tel 054-295-9766
第二東京弁護士会登録手続中
〒192-0065
東京都八王子市新町15-6フェニックス八王子弐番館902
伊藤彰彦法律事務所
弁護士 伊藤彰彦
<HP更新履歴>
2011.H23. 4 静岡市で【HP】開設
2013.H25. 5 札幌弁護士会に登録替
2016.H28. 7 再び静岡県弁護士会へ
2017.H29. 5【HP】リニューアル
2017.H29. 9 弁護士ドットコム
2021.R3 東京第二弁護士会に登録変更予定